説明会申し込み

※ 「説明会申し込み」をタップするとLINEが開きます。友だち追加後、小学校入学10大プレゼントと申し込みフォームが届きます!

2026年度の小学校入学も近づいてまいりました。

福岡市南区平和にオープンして3年目を迎える民間学童「まどい」では、2025年9月1日より、2026年度 新入生向けの申込を開始いたします。

定員は先着7名ですので、気になる方はどうぞお早めにお問い合わせください。

みんなの居場所
まどいとは?!

まどいは、福岡市南区民間学童です。

元小学校教師のスタッフが中心となり、「安心・安全の場」をコンセプトに運営しています。

利用者インタビュー動画をぜひご覧ください🎵

全500枠が満席になったサマースクール2025の活動の様子です🎵

小学校入学に際しておさえるべきポイントを完全解説している動画も公開しております✨
入学を控えたいまの時期にぜひご覧ください♪

まどい
利用者の声

普段まどいに通ってきてくださっている、
利用者の方々の声をご紹介します🎵

まどい概要

【対象】

小学生

【利用時間】

平日:放課後〜18:00
放課後、まどいに直行可能

土日祝・お盆・年末年始はお休みです

〜お休み日の例〜

お盆休み:2025/8/12〜15
年末年始休み:2025/12/29〜2025/1/2
春休み:開校(スタッフ研修でお休みの日が入る可能性あり)
運動会代休日など:参加状況に応じて開校
悪天候などで学校が臨時休校の際は、まどいも休校
(例えば2024/8/29,30は台風のため休校しました)

学校が長期休暇のときは、終日開校しています。
その時の利用時間は「9:00〜17:00」です。(8:30から受入可能)

【学校からまどいへの移動】

西高宮小:徒歩で自力登校
(子どもの足で約15分)

平尾小:車でお迎え(約6分)

小笹小:車でお迎え(約3分)

その他の小学校の場合、保護者の方に送迎をお願いしております。

【保険】

年間掛け金 800円/人

期間:2026年4月1日〜2027年3月31日

※スポーツ安全協会の保険で、福岡市の公立学童と同じ保険です。

※まどいへの移動中・活動中の事故や怪我、物損に対する補償

【定員】

7名(先着)

【保護者サポート】

専用LINEグループ内での情報共有
(写真・動画など含む)

保護者会の実施(自由参加)

元小学校教師の教育相談
(常時OK・LINE対応)

月1回のZoom教育相談(希望者)

【料金】

まどい
申し込みの流れ

説明会申し込み

※ 「説明会申し込み」をタップするとLINEが開きます。友だち追加後、小学校入学10大プレゼントと申し込みフォームが届きます!

まどい
1日の流れ

説明会申し込み

※ 「説明会申し込み」をタップするとLINEが開きます。友だち追加後、小学校入学10大プレゼントと申し込みフォームが届きます!

みんなの居場所まどい
所在地

住所:福岡市南区平和2丁目15-18

説明会申し込み

※ 「説明会申し込み」をタップするとLINEが開きます。友だち追加後、小学校入学10大プレゼントと申し込みフォームが届きます!

まどい
利用者の声②

掲載しきれなかった利用者の声を紹介します(長文です)

小4姉と小1弟の姉弟で今年初めてまどいサマスク利用させていただいてます!
弟にとっては初めての夏休み。ですが、両親共働きのため全然休みじゃないと嘆き笑
姉は学校のルームになかなか馴染めずルームの利用時間が長くなる長期休み前は毎回憂鬱そう(T-T
ですが、まどいの日は毎日前日からめちゃくちゃ楽しみにして朝も早起きして準備して張り切って行ってくれます🥹帰ってきた時も楽しかった〜と姉弟ふたりで感想言い合い合戦が止まりません!!聞くのが大変なくらい笑
ルームではなかなか難しい体験やお出かけなど毎日たくさんの催しを考えてくださって感謝しかありません😭今のところ川遊びが子供達の楽しかった思い出No.1なようです。母としては、お昼を自分たちで作って食べる給食もまた魅力です🫶



夏休み始まりから楽しいイベントが盛りだくさんで、お迎えに行くと毎回達成感に溢れた顔をしているので、親としても日々ありがたく思っています。夜も秒で寝ています。自分の頃を思い出すと不規則な生活になってしまいがちでしたが、そんなことは全くなく、毎日生き生きとした顔が見れて、とても嬉しく思います。
勉強もみんなで進んでしているようですし、宿題の心配や宿題終わったの?!という親のストレスは全くありません。
また、親だけではさせてあげられないかなり貴重な経験をたくさん積んでいただけるので、とても充実した、夏休みで、私としても羨ましく思います。
まどいのいいところは、まずは子どものことを分かっている、先生方が対応してくださるので安心感があるのと、子どもたち同士でいろんな経験を積めること。その中には小さな喧嘩もあると思いますが、適度な距離感を持って先生方が見守ってくださるので、子どもたちもいい学びになっていると思います。
また、職場体験や差し入れなど、保護者の方々にも愛があり、本当にまどいにお願いしてよかったな、と心から思っています。
いつもありがとうございます!今後ともよろしくお願いします!




2回目の夏休みです。去年はまどいとは出会っておらず、学童には半分行けたか行けなかったか…朝、不安そうに家を出ていたのを覚えています。
心面も安定しておらず、家で暴れまくって、カオスの日々でした。
今年はといえば…大好きな昆虫を抱えて、8:20には元気に行ってきます!と。去年の大変さを考えると、今年は快適に夏休みのスタートを切ることができました。
去年の秋からまどいへの参加で、もう直ぐ一年になります。
スプリングスクールではまだ不安な気持ちがあったのか、「今日行かなーい」の日もあったので、夏休み前は、どうなるか心配していました。
が!、今回は、心配をよそに、毎朝、ニコニコ、元気に参加しています。
楽しい催し物、貴重な体験をさせていただくことはもちろんですが、子どもにとって何より安心できる場所になったんだなと実感しています。
また今まではゲーム、iPadがしたい!!!だったのですが、今では昆虫が好きに出会い、草むらで何かしら捕まえては愛でています。
それもまどいで心の安定を得て、自分の好きを見つけることができたのではないかと思います!
サマスクはまだ1週間しか経っていないのに、内容が盛りだくさんすぎて、あと3週間持つのかなと勝手に心配しちゃうほどです…笑
この人数の子ども達を、1日楽しませるための企画、準備、実行、その後の報告メール、本当に手厚すぎます!そしてすごく大変だと思います。子ども達のため、ひいては私達のために、ありがとうございます!!!
肝心の子どもは、毎日、楽しかったー♪と帰ってきます。宿題もしてきているし、あとはお風呂に入って、ご飯を食べて寝るだけです。「明日のまどい、何があるのー?」と次の日の活動も楽しみにしています。



春休みの子供の心の居場所確保のためと思い利用しました。長期休みはずっと家にいるので親子でべったりなりすぎてしまい、休み明け行き渋りや、ずっとべったりでこちらが疲弊してしまうので3日間だけでしたが利用しました。
ある程度インスタで活動内容を知っていたのできっと楽しめるだろうと思っていたのですが、想像以上にレクリエーションが多くてびっくりしました。
お迎えの時や連絡で我が子のいいところを言っていただき、親だと子供の短所に目が行きがちなので褒め言葉のシャワーが親にも身に染みてありがたいー嬉しいーとなりました。
子供もレクリエーションがとても楽しかったようで毎日ニコニコしながら帰ってきました。そして、家で先生の名前をあだ名で言ってこうだったんだよーとかこんなことしたんだよーと報告してくれました。終了して1ヶ月経っても言ってます。本当に暖かく優しく迎え入れてくれてありがとうございました。




スプリングスクールを最初に息子に提案したとき、「行かないとダメなんでしょ」としょうがなく同意する一言。私が気分を盛り上げるために色々声かけをし、なんとかぐずらずに初日を迎えました。
帰ってきたから「すっっごく楽しかった!!」とキラキラした笑顔で帰ってきました。こんなことやったよ!バスにも乗ったよ!お昼ご飯も作ったよ!っと大興奮。本当に楽しかったようです。夢でも叫んでました。笑
そんな息子の笑顔を見ていると、「あー子どもがこんなに喜んでいる姿を見るのって本当に親として幸せだな」と涙から出るほど嬉しかったです。
次の日もぐずることは一切なく「早く行きたい!」と自分から用意をして出発するようになりました。きっと先生方、お兄さんお姉さんからの刺激もたくさんあり、帰宅したら妹と弟を生徒に見立てて授業ごっこをしたり、覚えたてのギャグを披露したり、新しいことをスポンジのように吸収していました。
あっという間の4日間。息子が伸び伸びと楽しむ姿を写真やビデオで見せて頂き、夫婦で一緒に見ていました。本当に嬉しかったです。
家庭以外に安心できる居場所があること。私の子どもを理解しようとし、笑顔で迎えてくれる方がいること。その有り難さと感謝でいっぱいになりました。多くの人の手を借りて子育てをすることが、子どもにとってたくさんのメリットがあることを改めて感じる事ができました。
小学校に入学して、1週間が経ちました。
息子は入学式の日から、小学校が大好きなり、今日も元気に登校しました。
すごく当たり前のことかもしれませんが、ただそれだけで本当に親として嬉しいです。息子の小学校への助走をサポートしてくださったのは、紛れもなくまどいの皆様のお陰です。本当に感謝しております。
毎日が刺激たっぷりで、疲れて帰ってくることもあったり、外で頑張る分甘えが家庭に出てきます。どーしてできないの!ちゃんとして!という気持ちがでてしまいますが、そこはぐっとこらえて(できない日もありますが)、よしよし、ハグハグ、ぎゅーとして彼の気持ちを受け止めたいと思います。
今後も親子ともまだまだ新しい壁に直面することもあると思います。その時はぜひお力添え頂けると幸いです。次のサマースクールも楽しみにしております。
貴重で素晴らしい体験を、心のこもったご指導を本当に有難うございました。




2024年の6月から「まどい」にお世話になり、夏休みのサマスクに続き、今回初めてのスプスク参加でした。まず感想を一言でお伝えすると「期待以上の素晴らしいスプスク」でした!長期休みは学校に行っている時に比べると時間がたくさんある分、あそこに連れて行こう!一緒にこれをしよう!と計画はするのですが、仕事をしながら実行する事はなかなか難しく…今までは罪悪感のようなものを感じていました。
しかし「まどい」で過ごす長期休みは、先生方が子供達が楽しめるような企画をたくさん考えて下さるので、毎日飽きる事なく本当に楽しく通っておりました。
日々のイベントが楽しみで、前日の夜に「明日は⚪︎⚪︎に行くんだって!楽しみだねー」という会話をする事が春休み中の日課になっていました。
今回の様々な企画の中で、娘が特に喜んでいたものが、TVドラマ『119エマージェンシーコール』に親子でハマって見ていたのですが、ドラマの中と全く同じ様子で、緊急通報を受ける電話の方々が働いている現場を実際に見学できた事がとても嬉しかったようで、帰宅後大興奮で様子を教えてくれました。私も見てみたかったです!
このような楽しいイベントはもちろんですが、日々の給食を自分達で作って食べるという所もとても有難いです。
親もお弁当がないという点でとても助かりますし、なにより子供自身が調理をする事はとても貴重な経験だと思います。娘は餃子の皮の包み方とても上手と褒めていただいた事が嬉しかったようで、今度家でも100個包む!とはりきっています!他にも楽しい企画で、たくさん思い出作りをさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです!
最後に、先生方をはじめ、スプスク中に携わっていただいた方々、本当にありがとうございました。きっと私達の知らない所で、準備面などで陰ながらたくさんの苦労もされた事と思います。
皆さんのお陰で、娘は楽しい春休みの思い出がたくさんでき、私も罪悪感なく仕事に行く事ができました。「まどい」には感謝しかありません。次回のサマスク参加も、親子共々大変楽しみにしております‼︎‼︎




保育園が楽しすぎたせいか、小学校入学で環境が変わることへの不安を口にする娘のために何か出来ることはないかと考えている時にたどり着いたのが「まどい」でした。スプスク、とっても楽しかったようです。沢山身体を動かしてヘトヘトになるまで遊んだり学んだり、お友達が出来たことで、不安に感じていたことをいつの間にか忘れているようでした。子どもによい時間を作って頂けたこと、とても感謝しております。今後とも宜しくお願いします。



今回は、2週間スプスクに参加させていただき、大変ありがとうございました。最終日、動植物園に行った日にペアの事で、色々あったようで、子供から話しを聞き、その後すぐにその時の様子を、えりちゃんから、細く教えて頂け、保護者としては、大変安心できました。こういう、娘の成長過程での細かいことをケアして頂き、親の心配を、安心に変えることができています。益々まどいの魅力に気づくことができた、出来事でした。
個人的にはまどいの魅力の一つに、お昼ご飯をみんなで作る!があると思います。生きることは食べること。という人がいるように、自立の1つが自分で食べること。できれば命あるものを食べることだと思ってるからです。
まどいに参加すると、ほうれん草のお浸し作っとくね〜とか、照り焼きできるよ?とか、お料理に対してのハードルはなく、自然に私のできること!として、お料理が存在していて、頼もしく、すごく理想的な姿だなと思っています。
いつも、素敵な声掛けをありがとうございます。



1日だけ参加させて頂いたのですが、ニコニコで帰ってきてから沢山お話してくれました。まどいの皆さんやお兄さんお姉さんがとても優しかったみたいで、話を聞いていくうちにとても安心したのと、これから楽しく通えることを嬉しく思いました✨色々な経験が出来る事もとても楽しみです😊発達の事も不安に感じていましたが、大丈夫ですよと安心出来るように言葉をかけて下さり、私自身が以前より娘を信じて、見守っていける気がします。帰ってきて疲れて寝ている娘が、また少し成長したなととても嬉しい日でした✨



毎日お世話になっており、大感謝です!
ありがとうございます!
スプスクでは色んな所に連れて行っていただき、普段できない体験を沢山させていただきました‼︎
そんな経験もさながら、お友達とバスや電車に乗れた事もなかなか出来ない大冒険ですごく思い出に残ったようです。
スプスクで楽しんだ分、新年度のいいスタートを切ることができました!
これからまた1年もよろしくお願いします♪



スプスクを通して、日替わりで色々な体験ができたことが息子の心の成長に繋がったと思います。新年度、元気に登校しています(笑)嘘みたいです(泣)子ども自身が寝る前に「明日もまどい楽しみー!明日はどこいくの?何するの?」とスケジュールをわたしに確認してきました。
働いている身としては、春休みになかなか連れ出せず後ろめたさもありましたが、まどいのスタッフのみなさんのおかげで大変充実した春休みが過ごせました。ありがとうございました。


3月で保育園を卒業し4月から新入学生ということで、まどいのスプスクにお世話になりました。3日間参加させていただきましたが、初日からたくさんのお友達が出迎えてくれ、また3日間とも色々なところに連れて行ってくださり、普段できないような貴重な体験をたくさんできたのかと思います。本人も3日間とも楽しめたようで、(幸い天気にも恵まれ外遊びも多かったこともあり)たくさん体を動かすことで、夜はコツンと寝ていました。スプスク期間中は、経過の状況をLINEで案内してくださり、安心して見守ることができました(仕事の合間にLINEを覗くのが楽しみでした)。そして、まとめの動画素敵でした、写真でも伝わっていましたが動画ではより一層楽しそうなところが伝わりました。


初めての参加でした。また参加させて下さい!!本当に楽しかったようです🥹
新1年生になるので、上級生と関わり、たくさんのことを学んでほしいと思い、息子にまどいさんの動画を見せ参加しました。校区が違うので、参加してもいいのかな、せっかく知り合っても小学校は別々だしと迷いましたが、0歳の時に遊んでいた子との再会、同じ校区の子もいて安心しました✨
初日送った時、笑顔が引きつり緊張していましたが、お迎えに行き、車に乗って数十秒後には「早く学童行きたい!!」と言っていました😂笑 NHKのキャラクターを描いたり、緑の服は着たらダメということを教えてくれました😊家に帰ってもずっと「学童行きたい!明日は学童だから早く寝なくちゃ!」と気合が入っていました☺️❣️
我が家は2日間だけの参加でしたが、息子にとってとても充実した2日間を過ごせたようです。息子が楽しそうにまどいさんの話をしているのを聞き、私も嬉しくなり、小学校入学の不安は吹き飛びました🌸
2日間、まどいさんでの様子が動画や写真で送られて来るのが楽しみでした🎀
そしてお迎えに行った時にたっちゃんがまどいさんでの息子の様子を教えてくださり、改めて参加してよかった!と思いました🥹✨
スタッフの皆さん、ありがとうございました😊夏秋冬もお願いいたします🤭🤭



我が家のまどいとの出会いは、年長の冬、私の勤務条件で学校の学童に預けられないと分かり、慌てて、学校の近くに民間の学童はないか調べたことからでした。確かに学校の学童に比べると、お金はかかりますが、最初のお話を聞いた時、夫婦でとても納得して、安心して預けられるな、と感じました。また、小学校は保育園の時と比べ、先生の目も届きづらくなるし、ちょうど息子も家で、保育園での出来事を話さなくなってきたので、小学校に上がったら、大人の目が届かなくなって息子の様子など分かりにくくなることが心配で、とにかく小学校入学後の生活が未知すぎて、夫婦でいろんな不安を抱えていましたが、入学式の少し前、スプリングスクールから参加させてもらい、毎日キラキラした顔で帰ってきます。初めてのところや初めてのことに挑戦するのが苦手だと思っていたのに、とても楽しいと笑顔で帰ってきます。相変わらず、何をしたかなどはあまり話してくれませんが、毎日達成感でいっぱいな充実した顔で帰ってくる息子の様子を見るだけで、これ以上にない安心感を感じていました。そのおかげで、お友達が1人もいない状態で入学したのに、小学校も一度も行き渋りもなく通えています。まどいの先生方の関わりで息子のメンタルが安定しているように思えます。息子が日々楽しそうにしているおかげで私たち親も余裕を持って子どもたちと接することができますし、本当にまどいにお願いしてよかったと思っています。
前置きが長くなりましたが笑
毎日楽しく過ごさせてもらっており、私の周りで学校の学童に預けている親たちは、恐怖の夏休み、、、と言っていますが、まどいで毎日充実した日々を送っているので、夏休みを恐怖に感じたりすることなく、気持ちの余裕を持って子どもを送り出しています。たぶん、仕事をしていなくて私と息子で夏休みを過ごしても、こんなに毎日楽しいことはしてあげられないし、お互いにストレスになって気持ちの余裕がなくなっていたと思います。お友達と過ごすことによって勉強や読書に集中ができるし、まどいの環境だからこそ学ぶことがたくさんあるんだと思います。
今しかない、多感な子どもの好奇心をいろんな角度で刺激して、子どもにいろんな学びと気づきをくれる、そして、毎日満足した顔で帰ってきてくれることが親として何より安心しています。まどいの先生方には感謝しかありません。本当にお願いしてよかったと、心から思っています。今後ともよろしくお願いします♡!


発達障害の息子、様々な経験、人との関わりを積んで欲しく、定期的に息子に合うところや受け入れてくれるところがないか調べています。アレコレ語彙を変えながら検索をしています。そんな時まどいさんのサイトを見つけました!ここは良さそう!と感じて、たまたまサマースクールの1日分空きがあったため、即申し込みをしました。申し込みをしたものの、私に不安があったので電話で代表のたっちゃん先生とお話ししました。
というのも、今までの経験では支援級在籍というだけで、
一度お会いしないと…
その子の反応が見たいですし…
もしも他の子と合わなかったら…
と言われるばかりでした。
そんな中たっちゃんは、明るく快諾して受け入れていただき、感謝をしています。たっちゃん先生は小学校の先生もご経験があるとのことですが、そんなことより人としての考え、子どもの好きを伸ばしてくれるような方に感じます。専門家や発達障害のことを網羅しているような方はマニュアルに当てはめて話を聞かれることがほとんどですが、たっちゃん先生は息子の話を聞いて素晴らしいですね、と褒めてくれます🙏発達障害だから、支援級だから、という感覚ではなく、その子自身を見てくれるのでは、と感じありがたいです☺︎たった1日だけの利用でしたが、まどいという場所を知れたこと、たっちゃん先生と会えたことは、トライアンドエラーを繰り返しいる私にとって大きな進歩になっています。機会があればまた利用させていただきたいです。ありがとうございました☺️本当に長文になりました笑 文章で伝えるのは難しく、こんな内容になりました😂"


まどいのサマスク初参加でした!平日もお世話になっているので「夏休みも楽しい体験を沢山させてくれるだろうなぁ、、、!」という期待でいっぱいでした。夏休みがはじまる前、スケジュールを見た時から「さすが!すごいイベント満載だ(笑)」と感じてはいましたが、はじまってみると、予想を超えた充実っぷり!!!

毎日がスペシャル!刺激的な体験のオンパレードなんですが、私が一番感激したのは、親がついてても連れて行くのを躊躇しそうな渓流。たぶん、管理する側としては怪我せず安全に遊べる場所の方がラクだと思いますが、まどいの方々は普通じゃない(笑)

“少し無理そうな場所を夢中で攻略していく”面白さと体験を優先してくれる❤︎共有してくれる写真や動画を見たら息子は、夢中な顔して興奮気味🎵ありがたーーーい!

この夏休みで、息子は大きく成長しただろうし、何より本人がすごく楽しそうなのが嬉しい。(毎日、ご飯を沢山たべてすぐ寝る(笑))

息子は生まれた時、重症新生児仮死でNICUに入りました。心臓以外全ての機能が止まっている時間があり、生きかえりましたが、その時医師にこう言われました。「脳に影響があったら成長過程で障害が出るかもしれない」誰でもそうですが、未来になにが起こるかは分からない。だから、今を楽しく生きてほしいと強く思っています。そんな私の願いを叶えてくれる場所の一つが、まどいだと思う。いつも、ありがとうございます‼︎




今回は、急な問合せにも関わらず、快く対応くださり、ありがとうございました!1日だけ、しかもほとんどが初めて会う子どもたち、大人のなかに、よく入っていったなと思いますが、とても楽しかったようで、来年も行きたいと言っていました。親として、成長を感じる瞬間に立ち会えたことは本当に嬉しいです。川遊びで、年下の女の子に泳ぎを教えてあげた、そしてその子が泳げていたということを、嬉しそうに話してくれました。実は、つい先日まで本人はばた足をしても先にすすめず、夏休みにお父さんに教えてもらい、ようやく進めるようになったばかりでした。ありがとうございました!また、来年も楽しみにしています。



この夏は本当にお世話になりました。小学生初めての夏休み、楽しい体験を沢山してほしくてお願いしました。家では偏食気味で初めてのものは食べたがらない息子ですが、まどいでみんなで作った給食は美味しい美味しいと食べていたみたいです。家では食べられるものを出しがちなので、一緒に作りながらだといいのかなと。ささっと準備したい所ですが、一緒に準備して幅を広げていきたいと思います。外遊びも川遊びもちろん楽しかった様で、宿題の絵日記もまどいでの体験を書いていました。今年からやけに虫を怖がるので大丈夫かなと心配してましたが、初めの頃よりだいぶ落ち着いたかな?と…。1日の出来事を聞いても「わかんないー」とはぐらかしあまり話してくれないのですが、川遊びで石をぽちゃんと落として遊んだのが楽しかった。や、デイキャンプのかまどの事を絵日記に書いていました。私が妊娠中であまり動けず、また途中から入院したりで色々と配慮して頂きありがとうございました。息子も情緒不安定な面が出ていたんじゃないかと思います。諸々対応していただき感謝です。また次の機会もお願いしたいです。


最後の1週間だけの参加だった為、お友達の輪にスムーズに入っていけるか娘も私も心配でしたが、初日「楽しかった!友達5人できた!!」とキラキラした目で帰宅した娘を見てホッとしました。まどいでの全ての活動が娘にとってとても新鮮で楽しかった様で、毎日やり切った満足げな表情で、今日は何をした!スペシャル先生が来た!等々と話してくれました。特にイカ捌き、川での水遊び、まどい縁日が心に残った様で、普段娘にさせてあげれない貴重な体験を沢山提供して下さり感謝の気持ちでいっぱいです!夏休み中、家ではどうしても勉強に集中出来なかったり、ついついYouTubeやテレビばかりでダラダラ過ごし、「ひま〜ひま〜」とぼやいていた娘を見て、折角の夏休みなのに勿体無いなぁ〜と思うことが多く、私自身そんな娘に対しイライラすることもあり怒ってしまいがちでした。親として娘の為だけに使える時間は制限がありどうすればいいか悩ましかったのですが、まどいさんのサマースクールはそんな悩みを解決して下さいました。学校が違うお友達たち、そして素敵な先生方と一緒に勉強し活動した経験は、娘の大切な夏休みの宝物になったようです!今回たった1週間だけの参加でしたので、なぜもっと参加させなかったのか少し後悔しています(苦笑)娘が「来年の夏は、もっとまどいに行きたい!!」と言っていますので、是非沢山参加させてあげたいと思っています。本当にありがとうございました!!



息子が小学校になり、私がこんなに充実感を感じる夏休みは初でした!感謝です!小1の時は、お姉ちゃんと学校内にある学童に行ってましたが、勉強タイムが嫌だし、興味ないことはしないし、先生方が困ってあったそうですお姉ちゃん曰く「先生がいつも弟に対してダメダメばっかり言ってる。だから弟くんが泣くんだよ」と教えてくれました。そりゃ泣くよな…と思い、放課後デイサービスの利用を始めました。もともと放デイ関してはなぜこんなに一気に増えたのか、疑問や不信があったので、行かせようとは思ってませんでしたが、他に行くとこがなく利用を始めましたありがたいことに職員のみなさんもいい方で、楽しく行けるようになり、よかったと思っていましたが、時が経つにつれ何だか私の中でモヤモヤが発生していました。息子は放デイで成長できてるのかな。支援支援と言われるけど、支援って何?とモヤモヤの気持ちが大きくなってきました。確かに長男は気持ちのブレが大きく、一度急降下したら、それからメンタルが上向きになるまで時間のかかる人間です笑僕、行ったことない、やったことない、分からないが口癖になっているのでは?と思うほど嫌なことや壁に直面したら言います。私としては、まずはダメでもいい!何でもやってみよう!という気持ちになって欲しいと思っています。私が一緒にいれたらいいのだろうけど、現実無理で、イラっとするし、どこか受け入れてくれるところと考えて模索していました。そんな時、まどいを見つけました!ネットではどれだけでも嘘がつけます笑 謳い文句が上手なところも多いです。なので良さそうと思ったところは、記載されている文章を熟読します笑 どんなに謳い文句が上手でも、ビジネスだけで運営されていたり、現実とは違うことを記載していたら何かしら違和感を感じます笑 まどいは、連れて行きたいな、楽しめそうという印象でした。実際、息子と次女二人がまどいで過ごさせていただきました。次女は楽しく過ごせて、お友達も増え、日ごろ経験できないことができ、とてもいい夏休みを過ごしました。息子は嫌だと言いながらも苦手な場所も行ってみることで、別に嫌なことをみんなと一緒にしなくてもいいし、自分なりの楽しさをその場で見つけたらいいんだ!と実感があったり、まどいで行われる行事に参加することで世界が広がったと感じています。大きな一歩前進を経験させていただき感謝です。
たっちゃんと初めてお電話した時、すごく気持ちよくお話をすることができました。世間は、支援級というだけでスムーズに行かないです泣 行政や学校に対してもどこがインクルーシブだよ!口先だけかーと思うほどです。そんな中、たっちゃんとお話ししていると素晴らしいですね、という言葉を多く発してくれました。今までそんな言葉を言われたことなかったので、え?素晴らしい?と聞き返しました笑 たっちゃんには、障害や支援級という感覚がなく、先入観で接することなく一人の人間として見てくれて接してくれます。他のスタッフの方も同じです。今まで、できないばかりを指摘されてきた親としては、涙が出るほど嬉しいです。まどいのサイトで保護者の方が記載されていることと、実物のたっちゃんは比例しています笑

スタッフの方々、みなさん顔つきが優しいです。優しい中にも強さも感じます。きっと軸があるからだと勝手に感じています笑 社会人になり、殺伐とした中で勤務をすることが多い私にとっても笑、日ごろと違う感覚を感じることができ嬉しいです。子どもへの接し方も為になります。今後も継続して利用をさせてください。よろしくお願いいたします😊



今年の夏も大変大変お世話になりました!夏休み前に末っ子が生まれたばっかりで、自分ではどこも遊びに連れていけないし、そうじゃなくてもとにかく外で遊ぶのが大好きで体力有り余ってる野生児なので、普通の土日でもぐったりなのに、それが1ヶ月以上続くとなると…ほんとまどいのサマスクがなかったら我が家はどうなっていたか…😇😇😇想像しただけで恐ろしい。レギュラーメンバーだけじゃなくて新しいお友達にも恵まれて、毎日楽しく全力でこの夏を味わいまくった娘は、ごぼうのように真っ黒に😁今年も色んな場所での川遊びやデイキャンプなど家族だけでは到底できないような経験をたーくさんさせてもらえて、本当に感謝感謝、神様仏様まどい様です✨だからお盆休みは私にとっても娘にとっても拷問で…(笑)娘はお盆休み期間も「早くまどいに行きたい!家つまらん!」と何度も言っておりました…🤣そりゃそうよね…とサマスク動画を見て毎回納得🤧✨夏休み明けて学校始まっても、サマスクがいいーとぶーぶー言いながら登校してます😮‍💨本当にありがとうございました!!娘は6年生までまどいに通うと言ってるので笑今後ともどうぞよろしくお願いいたします♡


今年の6月からまどいにお世話になる事になり、この夏初めてサマースクールに参加しました😊 昨年のサマースクールの様子を写真で見て、色々なカリキュラムに参加する事を娘もとても楽しみにしていました✨ 共働きのため、夏休み期間中に子供だけで過ごす長い時間をいかに有効に過ごしてもらうか、せっかくの貴重な時間をただなんとなく過ごして終わらせたくないという思いがあったので、この夏お世話になり本当によかったと思っています😊‼️車で色々な所に川遊びに連れて行ってくれたり、図書館や水族館、海、公園、防災センターなど子供が楽しめる場所にたくさん連れて行っていただきました。今年は参加できませんでしたが、デイキャンプも開催されており、動画や写真を拝見してとても楽しそうでした😊娘も来年は是非参加したいと言っていました😊 毎日お昼ごはんを出していただけた事も負担軽減でとても助かりました😊  仕事をしながらだと色々な場所に連れて行く事がなかなかできず、一緒に過ごせる時間がどうしても少なくなってしまうので後ろめたい気持ちがあったのですが、まどいで楽しく過ごせている様子を見て、そういった気持ちがかなりなくなりました😊 暑さが厳しい中、子供達に同行する先生方も大変だったかと思います💦子供達が楽しめるように色々な企画していただき、本当に感謝しかありません。ありがとうございました😊来年のサマースクールも親子で楽しみにしています😊


知らないお兄ちゃんお姉ちゃんもいる中で目一杯楽しんできたようです。 「めっっちゃ、楽しかった!!」とご満悦で帰ってきました。 一人一人の子供たちの可能性を信じて関わりを大切にしてくれる先生方への信頼があるからこそ安心して預けられましたし、子どもの中でもまどいさんの存在がとっても安心できる場所になっているようです。 車で近くを通りかかると、 「あ、ここまどいさんのちかくでしょー?!」っていうようになりました笑 家以外にも安心できて成長をあたたかくサポートしてくれる場所があるっていいですよねー。またよろしくお願いします⭐︎


子ども達が料理やキャンプなど普段からするものや普段できないことなどの体験を通して、やりたいことを担当することで、"やればできる"を体験することができたのではないかと思います。年長さんでしたが、お姉さん達と仲良くなり、たくさんのものを吸収して1日思い切り楽しんだようで、帰りは帰りたくないコールでした笑 次回もぜひ参加します‼︎


他の学童とは違う、安心、安全なお昼ご飯作りや色々なワークショップもあり、本当に充実した楽しい3日間を過ごせたんじゃないかなって思います! 何よりも先生方が暖かく見守って下さり、娘もまどいが大好きみたいです。 3日間ありがとうございました☆


とにかく、大人の方々の温かい笑顔と器を感じて安心してお預けできました。 たくさんの大人の方がワクワクで繋がり、子どもたちの今を大切に素晴らしい企画をしていただき感謝感謝です! 子どもの「楽しかった〜!これが楽しかった〜!」と具体的に心に残っていることが嬉しかったです。 定期的に通うのが難しい環境でも、こうやって定期的にスクールに通える、素敵な方々との時間を共にできる機会があるとありがたいです。 次回も必ずや!参加したいと思ってますので今後とも宜しくお願いいたします。 楽しく有意義な時間をありがとうございました。


毎朝、ダッシュでまどいに向かう姿にたくましくなったなぁとしみじみしながら送りだしました。 身体をしっかり動かし、五感をフルに使う活動 (学習、お料理、キャンプ、制作、外遊び)が毎日盛りだくさんで、全身で吸収してきてるなというのが伝わってきました。 様々な普段中々できない体験と出会いを経験させていただいて、ありがとうございました。 凧揚げがとっても楽しかった!と話してました。お正月、親子で凧揚げしたいと思います!


今回も最高に楽しかったみたいです❣️ 毎回色んな企画を、たくさんのお友達と楽しむことが出来て。。幸せ者!!と思います🤣 私もこんなとこ行きたかった!笑 また春も楽しみにしてまぁす♡

説明会申し込み

※ 「説明会申し込み」をタップするとLINEが開きます。友だち追加後、小学校入学10大プレゼントと申し込みフォームが届きます!